マナー教育

Learn Manners
マナー教育基本教育
教育の柱として 全学科コースに徹底!
多くの企業からも高い評価を受ける
S-AIRの「マナー教育」
エアライン業界のプロによる
質の高いマナー教育を
全学生に徹底指導
本校の学生が目指す業界全てに共通していること、それは年齢や性別、国籍の異なるさまざまなお客様と接するということ。そしてそれぞれの場面で適切な接客サービスや立ち居振る舞い、上質なおもてなしが求められるということです。本校では、「マナー教育」を基本教育として位置付け、元客室乗務員を中心としたマナーのプロフェッショナルの指導のもと挨拶や立ち居振る舞い、身だしなみ、おもてなしの心を磨きます。本校学生のマナースキルは、実際に多くの企業様から高い評価をいただいています。
トータルイメージアップで
“自分ブランド”の確立を目指す
S-AIRでは、身だしなみや言葉遣い、立ち居振る舞いを、学生が入学直後から日々意識し、継続していける環境を整えています。
それは、印象アップのための「外面的な要素」に留まらず、心の姿勢である「内面的な要素」も高めていくことによって、自分の魅力を最大限に引き出し、“自分ブランド”を確立させる「セルフブランディング」を最終目標に、就職活動へも自信を持って臨めるよう指導しています。

01
制服制度を導入!
スーツ着用の「特別な日常」が
高い意識を育む
美しさは歩き方や立ち姿、そして着こなしから溢れ出てくるものです。
本校では指定オーダースーツを制服として着用する「制服制度」を導入しています。学科により異なりますが、週2日〜3日程度、実習やマナー系授業、就職対策授業などで制服着用を必須としています。
日頃からスーツを着用することで気持ちが引き締まり、美しい立ち方、歩き方、お辞儀の仕方などが自然と身につきます。本校校章であるS-AIRバッジを胸につけ、本校の学生としての意識も高まります。制服登校日以外の日は私服での登校で、ON-OFFを切り替えています。

02
第一印象に欠かせない
イメージアップ系授業で「外面的要素」を磨く

女子学生対象のイメージアップ授業
化粧品を初めて使う学生も安心してプロのメイクアップアーティストからメイクの基本を学ぶことができます。そして第一印象をアップさせるヘアスタイル・アレンジ方法からメイクアップのテクニックまでトータル的に身に付けることができます。
主な内容例
スキンケア/基本のメイクアップ/イメージメイク/ヘアスタイルとアレンジ/パーソナルカラー/ハンドケア/コーディネート 等

男子学生対象のイメージアップ授業
通称“男塾”と呼ばれる男子学生対象の授業。ホテル業界出身の男性教員が、スーツの着こなしからヘアスタイル、靴の手入れ方法、歩き方など日常的な身のこなしだけなく、就職を意識したビジネスコミュニケーションまで指導していきます。
主な内容例
スーツの着こなし/ネクタイの結び方/ヘアスタイルと印象/挨拶と声の出し方/靴の手入れ方法/ビジネスコミュニケーション 等
03
多彩なマナー教育で
「ホスピタリティマインド」と
「心の姿勢」を学ぶ


立ち居振る舞い
さまざまな方に接するサービス業界において、第一印象はとても大切です。初対面の方にも好印象を持っていただけるような表情をはじめ、立ち姿や歩き方など、業界にふさわしい美しい所作を実践的に身に付けていきます。
マナー・接遇
社会人として必要なマナーや接遇サービスにおける対応、正しく美しい日本語を学び、実践で活かせる基本資質を身に付けます。資格取得を目指し、レベル別クラスでの座学や面接形式、ロールプレイング形式での試験対策も行います。
ボイストレーニング
接客や電話対応などで大切な声の印象を高めるため、発声・呼吸・滑舌・ストレッチを軸に、基本の発声法を身に付けます。相手に内容が伝わりやすいはっきりとした明るい声の習得は、就職面接などでも役立ちます。

団体・個人で受賞歴を持つ
「マナー系資格取得」の確かな実績!
上級のマナーを身に付けた証となる資格取得。
本校は、全国の専門学校部門において日本語検定「東京書籍賞 最優秀賞」やビジネス実務マナー検定「文部科学大臣賞」を団体受賞しており、毎年個人賞も受賞。その信頼と実績が認められ、秘書技能検定試験、サービス接遇検定試験の公開受験会場にもなっています。
取得を目指すマナー系資格
- サービス接遇検定試験 (公益財団法人 実務技能検定協会主催)
- 日本語検定 (特定非営利活動法人 日本語検定委員会主催)
- ビジネス実務マナー検定試験 (公益財団法人 実務技能検定協会主催)
- ビジネス文書検定試験 (公益財団法人 実務技能検定協会主催)
受賞実績
- サービス接遇検定試験 団体 実務技能検定協会優秀賞受賞(1,016団体中、上位33団体)
- 日本語検定 団体 東京書籍賞 最優秀賞 (全国専門学校部門 1位)
- ビジネス実務マナー検定試験 実務技能検定協会優秀賞受賞 (498団体中、上位8団体)
04
「マナーコンテスト」で学生を表彰
年2回実施される「マナーコンテスト」。日頃からマナーに優れ、ほか学生の模範となる学生が選ばれます。ロールプレイング部門とスピーチ部門があり、マナー最優秀者には「ベストマナー賞」、優秀者には「マナー優秀賞」、優良者には「マナー優良賞」として校長から賞状と桜のピンバッジが贈られます。ベストマナー賞を継続受賞した学生は「マナーマイスター」として認定されます。
