同窓会とは
卒業生と母校を繋ぐ。
S-AIR同窓会は、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校の卒業生を会員として、会員相互の親睦を図り更なる発展に寄与することを目的に、活動を続けています。
同窓会会長挨拶
会員の皆さまとS-AIRの更なる飛躍と発展を。
S-静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校同窓会会員の皆さまにおかれましては、益々ご活躍のこととお慶び申し上げます。
2009年に第1期生の卒業により発足したS-AIR同窓会ですが、現在の会員数は約1,000名に迫る規模となりました。創立まだ間もない段階ではありますが、今後はWEBサイトやSNSでの積極的な情報発信を心掛け、役員会でも活発な意見交換をおこない、より良い充実した同窓会組織となりえるよう精進していく所存でございます。
これからも同窓会会員の皆さまが国際舞台での更なる飛躍を遂げられますよう、またS-AIRの更なる発展のために尽力していかねばならないと改めて感じる次第であります。またこの同窓会が卒業生の心のよりどころとなるよう、親睦交流を深めることのできるイベントを企画していきたいと考えております。そのため個人情報に変更がある際は同窓会事務局へのご連絡のご協力をお願いいただきたく存じます。
静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校
同窓会会長 塚本 裕作
同窓会役員会のご報告
2020年6月期 同窓会役員会のご報告 |
|
---|---|
2021年5月期 同窓会役員会のご報告 |
同窓会会則
静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校同窓会会則
第1章 総則
(名称)第1条 |
静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校同窓会(以下本会という)は、会員相互の親睦を図り、母校の事業を後援することを目的とする。 |
---|---|
(事務所の設置)第2条 |
本会は、本部を静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校内に置く。 |
第2章 会員
(会員)第3条 |
本会は次の会員をもって組織する。
|
---|
第3章 役員
(役員の構成)第4条 |
本会に次の役員を置く。
理事のうち会長1人、副会長2人を役員会において選任する。 |
---|---|
(理事の選出)第5条 |
理事は、次の各号に掲げる者とする。
|
(役員の任務)第6条 |
役員の任務は次の各号に定めるものとする。
|
(役員の任期)第7条 |
役員の任期は次の各号に定めるものとする。
|
(幹事)第8条 |
幹事は、会長が事務局に対して1名を委嘱する。 |
第4章 会議
(役員の構成)第9条 |
役員会は必要の都度会長が招集する。 |
---|---|
(役員の構成)第10条 |
役員会は次の各号に定めた事項を審議する。
|
(議決の方法)第11条 |
会議の議事は出席者の過半数をもって決し、可否同数のときは議長の決するところによる。 |
(会議の議長)第12条 |
会議の議長は会長があたる。 |
(議事録署名人)第13条 |
会議の記録は議長および出席者のうちから議長の指名する者の署名を求め保存する。 |
第5章 会計
(会計)第14条 |
本会の経費は、会費、寄付金およびその他収入によってこれに充てる。 |
---|---|
第15条 |
会費の納入は次の各号に定めるものとする。
|
(会計年度)第16条 |
本会の会計年度は毎年4月1日に始まり翌年3月31日に終わる。 |
(予算)第17条 |
本会の予算は次の各号に定める事項で編成する。
|
(業務の執行)第18条 |
第1条の業務を執行する場合は役員会で決する。 |
(業務の委任)第19条 |
役員会で承認を得た業務の執行に関し、次の各号に掲げる金額により会長又は校長に委任する。
|
(決算)第20条 |
収支決算は毎会計年度終了後3ヶ月以内に会長が作成し監事の意見を付して役員会に報告し、その承諾を得て学校に公示し、会員に報告するものとする。 |
第6章 支部
(支部の設置)第21条 |
支部の設置については次の事項に定めることとする。
|
---|
附則
この会則は平成22年4月1日より施行する。
この会則は平成26年4月1日より施行する。
この会則は令和2年3月12日より施行する。
この会則は令和2年6月10日より施行する。
役員名簿
役員名簿 | 同窓会役員名簿(PDF) |
---|
氏名・住所変更
卒業後に住所や氏名等が変更になった方は「Excelファイルをダウンロードし、データ内に入力」もしくは「下記の項目をメール内本文に入力」どちらかを選択し、記載アドレスへ送信してください。
- 住所変更の受付はFAXでも受け付けております。変更内容をご記入いただき、静岡インターナショナル・エア・リゾート専門学校同窓会事務局までFAXしてください。
Excel形式を利用の方
氏名・住所変更 |
|
---|
Excel形式以外を利用の方
1.必須記載項目 |
氏名変更の場合
住所変更の場合
|
---|---|
2.その他メッセージ |
|
- 上記内容をMailの本文内に入力いただき送信してください。
sair-dousoukai(@を挿入)sist.ac.jp | |
FAX | 054-292-5756 |